2019年5月第1週の運用実績は+14,740円のプラス収支でした。
こんにちは。1,200万円以上の資産を運用中の、30代技術系エンジニアchiro(@chiro_y_y)です。
世間はGWで相場がお休みということもあって、今週は少しさみしい利益になりました。
それでは今週の内訳をみていきましょう。
2019年5月第1週の収支内訳
↓クリックすると運用それぞれの運用実績を解説した記事に飛びます↓
運用 | 今週の収支 |
くりっく株365 | +3,744円 |
トラップ系トレード | +8,801円 |
スワップ運用 | +2,195円 |
VIX指数 | ±0円 |
合計 | +14,740円 |

今週のくりっく株365
岡三オンライン証券くりっく株365でFTSE100×9枚を保有しています。
今週の配当金はFTSE100 1枚につき416円のプラスでした。
1週間の利益は少ないですが、年間トータルでみるとFTSE100 1枚につき約20,000円のプラスが見込めます。
今後も資金に余裕があるときに少しずつ買い増ししていきたいと思います。
今現在はFTSE100を9枚保有しており、1枚につき約15万円の資金を口座に入れて運用しています。

株価指数CFDの運用についてはくりっく株365の記事まとめに書いていますので、是非ご覧ください。
今週のトラップ系トレード
トライオートFXで豪ドル/円、NZドル/米ドル、豪ドル/NZドル(コアレンジャー)、ユーロ/円を運用しています。
また、トラリピで豪ドル/円、NZドル/米ドル、ユーロ/円を運用しています。
通貨ペア | 運用システム | 今週の損益 |
豪ドル/円 | トライオートFX | +1,947円 |
トラリピ | +1,859円 | |
NZドル/米ドル | トライオートFX | +1,339円 |
トラリピ | +1,270円 | |
豪ドル/NZドル (コアレンジャー) |
トライオートFX (初期設定2,000通貨) |
+929円 |
トライオートFX (設定変更1,000通貨) |
+457円 | |
ユーロ/円 |
トライオートFX | +1,000円 |
トラリピ | ±0円 | |
南アフリカランド/円 | トライオートFX | ±0円 |
その他、設定などトラップ系トレードの戦略などはトライオートFXまとめに書いています。
今週のスワップ運用
南アフリカランド/円、メキシコペソ/円を毎月こつこつ積み立ていってます。
証券会社はスワップポイントが高い3社を使用しています。
今後も南アフリカランド円とメキシコペソ円はロスカットに注意して引き続きスワップポイントを受け取っていきます。
通貨ペア | 運用会社 | 保有通貨量 | 今週の損益 |
南アランド/円 | FXプライムbyGMO | 7.7万通貨 | ±0円 |
トレイダーズ証券 | 33.2万通貨 | ±0円 | |
ヒロセ通商 | 20.9万通貨 | +2,195円 | |
メキシコペソ/円 | トレイダーズ証券 | 2.0万通貨 | ±0円 |
≪4月1日~4月30日までの3社のスワップポイント実績≫
証券会社 | 南アフリカランド | メキシコペソ |
トレイダーズ証券 | 500円 | 462.5円 |
FXプライムbyGMO | 523円 | 435円 |
ヒロセ通商 | 450円 | 436円 |
※1万通貨を保有したときに得られるスワップポイント
スワップ運用については以下の記事で詳しく説明しています。
今週のVIX指数
VIX投資は確定益が出る運用をしていないので、週次報告では毎週「±0円」になってしまっています。
以下のVIX指数の運用実績記事で評価損益を公開していますので、そちらもあわせてご覧ください。

米国VIの運用手法についてはVIX投資まとめで解説記事をまとめています。
10万円が10年で200万円になる期待値を秘めた「米国VIベアETF」や安定した利益が見込める「米国VIブルETF」など、おすすめ銘柄は以下の記事を参考にしてみてください。

最後に
運用それぞれの詳細については別の記事で随時アップしていきます。
詳細ページではchiroがどんな考えで資産を運用しているのか?などを記載していますので、是非ご覧ください。
基本的にchiroの運用スタイルは最近流行りの「ほったらかし運用」です。
日頃メインの仕事があって、常に資産運用のことを考えていられない僕たちサラリーマンには最適な運用スタイルだと思います。
資産を守りつつ増やしていけるよう、リスク管理はしっかりやっていきます。
ではまた。chiroでした。
3月の収支報告は以下の記事にまとめています。

運用別サイトマップ

VIX関連銘柄は為替とは違い、基本的に相場の方向が決まっていて高確率で勝てる投資ができます。最初に購入したら後はほったらかしで10年後に20倍になる可能性を秘めた通称「宝くじ銘柄」と呼ばれる銘柄の他、積立て型、スイングトレード型などの運用方法を紹介しています。
詳しくは以下の記事をお読みください。