「トラップ系トレードで資産運用したいけど、まとまった資金を用意できない・・・設定を変更すれば少ない資金でも運用できるって聞いたけど本当?もし本当だとしたら、設定の調整方法を教えて。あと、おすすめの通貨ペアも知りたい!」
そんなあなたのお悩みにお答えします。
トラップ系トレードは設定を変更すれば少ない資金でも十分に運用することができます。
極端なことを言えば1万円でも運用することも可能ですが、資金が1万円だ利益も少なくなってしまうので、今回は最低資金5万円でご紹介します。
この記事では、chiroが運用している通貨ペアの中から「これがおすすめ!」という設定をご紹介します。
1.運用資金にあわせた設定の調整方法
2.運用資金別のおすすめ通貨ペア
3.運用通貨ペアの選び方
【当サイト限定タイアップ】
最大50,000円キャッシュバック中!
\当ブログ限定さらに3,000円キャッシュバック/ 無料で簡単に口座開設できます。
トライオートFXって何?って方はまずこちらの記事をご覧ください。

トライオートFXの資金調整方法
当ブログでは通貨ペア毎の設定と、その運用に必要な目安の資金を公開しています。
もし目安の資金を用意できなくてもあきらめるのはまだ早いですよ。
設定を調整すれば運用することが可能です。
調整といっても方法はとても簡単で、トラップ本数を減らすだけでOK。
ちなみに、仕掛けるレンジを狭くしても資金を抑えることはできますが、この方法はおすすめしません。
理由はレンジを半分にしても運用資金は半分にならないからです。
資金にあわせて設定を調整する場合は必ずトラップ本数で調整してください。
トラップ本数を半分にすると半分の資金で運用することができるようになります。
また、この先運用資金が増えてきて設定を追加するときのことを考えて、あらかじめすべてのトラップを注文しておきましょう。
今すぐ必要ないトラップは稼働を停止させておけば少ない資金で運用でき、後から簡単にトラップを追加できて便利です。
トライオートFXだけの簡単に稼働/停止できる便利機能については以下の記事で解説しています。

今すぐまとまった資金が用意できないとお悩みなら、ぜひお試しください。
1. 設定の調整はトラップ本数を変更する
2. すべてのトラップを注文し、いらない注文を停止させておく
運用資金別おすすめ通貨ペア
chiroが実際に運用している通貨ペアの中から、運用資金別のおすすめ通貨ペアとその設定をご紹介します。
すべてトラップ1本の取引量は1,000通貨です。
【5万円】NZD/USD(ハーフ&ハーフ)0.05ドル間隔
chiroが運用する25万円の設定を1/5にした設定です。
運用資金 | 5万円 | 25万円 |
レンジ | 売り:0.701~0.800ドル 買い:0.601~0.700ドル |
売り:0.701~0.800ドル 買い:0.601~0.700ドル |
トラップ本数 | 各20本 | 各100本 |
トラップ間隔 | 0.05ドル | 0.01ドル |
取引通貨量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
利幅 | 売り:0.0060ドル 買い:0.0060ドル |
売り:0.0060ドル 買い:0.0060ドル |
利益 | 2,185円/月 | 10,925円/月 |
※5万円設定の利益:25万円設定の実績平均を単純計算で1/5にした期待値
1年間運用し続ければ50,000円が78,500円になります。
もし銀行に5万円眠っているなら、そのまま預けておくだけはもったいないですね。

【13万円】AUD/NZD コアレンジャー初期設定
コアレンジャー豪ドルNZドルの初期設定については以下の記事で詳しく解説しています。
自動売買セレクトで選択するだけの簡単設定なのも嬉しいですね。

1か月の平均利益は3,588円です。
1年後には130,000円が176,839円になる計算です。
やらなきゃ損ですね。
【20万円】AUD/NZD コアレンジャーアレンジ設定
コアレンジャー豪ドルNZドルの利回りを上げるために考案したchiroオリジナルのアレンジ設定です。
あくまで初期設定をベースにはしていますが、初期設定よりも大幅に利回りがアップしているので20万円用意できるならアレンジ設定がおすすめです。
設定方法も解説しています。

1か月の平均利益は8,600円です。
1年後には200,000円が302,220円になる計算です。
利回りが高い上に、毎週利益が出ていて安定性も優秀です。
【25万円】NZD/USD(ハーフ&ハーフ)0.01ドル間隔
こちらはchiroが運用している設定と同じです。
運用資金 | 5万円 | 25万円 |
レンジ | 売り:0.701~0.800ドル 買い:0.601~0.700ドル |
売り:0.701~0.800ドル 買い:0.601~0.700ドル |
トラップ本数 | 各20本 | 各100本 |
トラップ間隔 | 0.05ドル | 0.01ドル |
取引通貨量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
利幅 | 売り:0.0060ドル 買い:0.0060ドル |
売り:0.0060ドル 買い:0.0060ドル |
利益 | 2,185円/月 | 10,925円/月 |
※5万円設定の利益:25万円設定の実績平均を単純計算で1/5にした期待値
1年後には250,000円が392,500円になる計算です。
すごい利益です。
設定の詳細は以下の記事で解説しています。

【45万円】AUD/JPY(中央両建て)0.2円間隔
chiroが運用しているAUD/JPY(中央両建て)を1/2にした設定です。
運用資金 | 45万円 | 90万円 |
レンジ | 売り:75.1~90.0円 買い:70.1~85.0円 |
売り:75.1~90.0円 買い:70.1~85.0円 |
トラップ本数 | 各75本 | 各150本 |
トラップ間隔 | 0.2円 | 0.1円 |
取引通貨量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
利幅 | 売り:0.80円 買い:1.00円 |
売り:0.80円 買い:1.00円 |
利益 | 20,340円/月 | 40,680円/月 |
※45万円設定の利益:90万円設定の実績平均を単純計算で1/2にした期待値
1年後には450,000円が715,275円になる計算です。
にわかには信じられませんねw
豪ドル円(AUD/JPY)の設定は以下の記事で解説しています。

【50万円】EUR/JPY(ハーフ&ハーフ)0.2円間隔
chiroが運用しているEUR/JPY(ハーフ&ハーフ)を1/2にした設定です。
運用資金 | 50万円 | 100万円 |
レンジ | 売り:120.1~140.0円 買い:95.1~120.0円 |
売り:120.1~140.0円 買い:95.1~120.0円 |
トラップ本数 | 各250本 | 各250本 |
トラップ間隔 | 0.2円 | 0.1円 |
取引通貨量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
利幅 | 売り:1.25円 買い:1.00円 |
売り:1.25円 買い:1.00円 |
利益 | 22,350円/月 | 44,700円/月 |
※50万円設定の利益:100万円設定の実績平均を単純計算で1/2にした期待値
1年後には500,000円が791,400円になる計算です。
ユーロ円はレンジが広いので、今のレートに近い範囲にだけトラップを仕掛けておいてもいいと思います。
2019年1月現在、chiroは120~130円の範囲にしか仕掛けていません。
ユーロ円の詳しい設定は以下の記事で解説しています。

【90万円】AUD/JPY(中央両建て)0.1円間隔
chiroが運用しているAUD/JPY(中央両建て)と同じ設定です。
運用資金 | 45万円 | 90万円 |
レンジ | 売り:75.1~90.0円 買い:70.1~85.0円 |
売り:75.1~90.0円 買い:70.1~85.0円 |
トラップ本数 | 各75本 | 各150本 |
トラップ間隔 | 0.2円 | 0.1円 |
取引通貨量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
利幅 | 売り:0.80円 買い:1.00円 |
売り:0.80円 買い:1.00円 |
利益 | 20,340円/月 | 40,680円/月 |
※45万円設定の利益:90万円設定の実績平均を単純計算で1/2にした期待値
1年後には900,000円が1,430,550円になる計算です。
利回りランキングでは毎回必ず上位に入る設定なので特におすすめです。
豪ドル円(AUD/JPY)の設定は以下の記事で解説しています。

【100万円】EUR/JPY(ハーフ&ハーフ)0.1円間隔
chiroが運用しているEUR/JPY(ハーフ&ハーフ)と同じ設定です。
運用資金 | 50万円 | 100万円 |
レンジ | 売り:120.1~140.0円 買い:95.1~120.0円 |
売り:120.1~140.0円 買い:95.1~120.0円 |
トラップ本数 | 各250本 | 各250本 |
トラップ間隔 | 0.2円 | 0.1円 |
取引通貨量 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
利幅 | 売り:1.25円 買い:1.00円 |
売り:1.25円 買い:1.00円 |
利益 | 22,350円/月 | 44,700円/月 |
※50万円設定の利益:100万円設定の実績平均を単純計算で1/2にした期待値
1年後には1000,000円が1,582,800円になる計算です。
こちらの利回りランキング上位の設定なのでおすすめです。
ユーロ円の詳しい設定は以下の記事で解説しています。

運用資金にあわせた通貨ペアの選び方
運用する通貨ペア選びはとても重要ですので、自分の資金と相談しながらしっかりと考えましょう。
まず、大前提として運用資金が少ないうちはトラップ1本あたりの取引量は1,000通貨です。
利回りが高い通貨ペアを2,000、3,000通貨で運用するよりも複数の通貨ペアを運用しましょう。
その方が毎週安定して利益を出しやすくなります。
たとえば、運用資金が25万円であれば「5万円NZD/USD(ハーフ&ハーフ)0.05ドル間隔」と「20万円AUD/NZDコアレンジャーアレンジ設定」という感じです。
できるだけ通貨ペア数が多くなるように運用することをおすすめします。
資金が許すならできるだけ多くの通貨ペアを運用しましょう
(資金が少ないうちは取引通貨量は1,000通貨)
【当サイト限定タイアップ】
最大50,000円キャッシュバック中!
\当ブログ限定さらに3,000円キャッシュバック/ 無料で簡単に口座開設できます。
トライオートFXのサイトマップ

毎日コツコツ利益を積み重ねるトラップ系トレードで資産運用してみませんか?長期で運用するなら、メンテナンスがしやすいトライオートFXがおすすめです。
詳しくは以下の記事をお読みください。