【これからFTSE100の長期運用を始めようとされている方へ】
2021年3月で決済期限なしのFTSE100は廃止されます。

新たに1年の決済期限付きFTSE100が登場しますが、長期保有で配当狙いの運用には向きません。
なので、これから始めるならくりっく株365はおすすめできません。
代わりの運用先は以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。

この記事の内容は2021年3月まで有効です。
世界への分散投資ができる上に毎月配当が受け取れる株価指数CFDのFTSE100はご存じでしょうか?
こんにちは。1,200万円以上の資産を運用している、30代技術系エンジニアのchiro(@chiro_y_y)です。
もし株価指数CFDのFTSE100をご存じなければ先に以下の記事をご確認ください。
https://chirolog.com/cfd_matome/
この記事では、
FTSE100を運用したいけど、将来どれぐらいの配当がもらえるの?
毎月積み立てる余裕なんてないけど、配当金はちゃんと増えるの?
という疑問にお応えします。
最初の3年間だけはFTSE100を1枚につき20万円で年に1枚買い増して、その後は月々積立なし(0円)で配当金が貯まったら買い増しを続けていく条件としてシミュレーションしてみました。
その結果、30年後には毎月20万円以上を受け取れることになりました。
初期3年の3枚分の購入資金だけで、他にコストは一切かかっていないというのがポイントです。
ではシミュレーション結果をみていきましょう。
\たったの5分で無料口座開設/
シミュレーションの前提条件
FTSE100の積立条件として、以下の条件でシミュレーションしました。
【シミュレーション条件】
・月々積立額:0円
・初期投入額:20万円
・1枚保有するのに必要な資金:20万円
・FTSE100の年配当金:24,000円/1枚
・運用方針①最初の3年:1年に1枚買い増す(1年目は初期購入分のみ)
・運用方針②4年目以降:必要資金分の配当金貯まったら買い増す
ポイントは月々の積立金が0円ということです。
つまり、最初の3年で買う3枚分の60万円以外のコストはかかりません。
3年で60万円なので月々約1.7万円、もしくは月々1万円+年2回のボーナスごとに4万円で達成できます。
それも最初の3年だけです。
4年目以降は一切コストはかかりません。
FTSE100を1枚保有するのに必要な資金の考え方は以下の記事で解説しています。

「月々積立なし」のシミュレーション結果
最初の3年で保有枚数を3枚したあとは資金投入なしで運用した場合のシミュレーション結果です。
30年後には毎月20万円の配当金が受け取れることがわかりました。
最初の3年で約60万円の資金を投入していますが、運用8年目にはすでに累計配当金が投入資金を上回っています。
8年目で投入資金を回収できるということは、それ以降はまったくの完全にノーリスクで配当金だけを受け取れることになります。


ちなみに、もし資金に余裕があるならば、さらに短い期間で配当を上積みしていけます。
この運用は複利運用ですので、資金投入は早ければ早いほど後に受け取れる金額が大きくなります。
最後に
最初の3年で保有枚数を3枚したあとは資金投入なしで運用した場合のシミュレーション結果、30年後には毎月20万円の配当金が受け取れることがわかりました。
今現在、まとまった資金があれば30年よりもっと短い期間で月20万円の配当に達することができます。
今後は退職金が目減りしていくといわれており、老後の資金は自分自身で準備しておかなければなりません。
月20万円であれば一般的な生活水準を維持できますし、年金などの他の収入があれば贅沢な老後を送ることができます。
今から3年間だけ初期投資しておけば、お金に不自由しない優雅な老後生活が送れること間違いなしです。
chiroは岡三オンライン証券くりっく株365で株価指数CFDのFTSE100を運用しています。
以下の記事で口座開設方法を詳しく解説していますので、参考にしてください。

\たったの5分で無料口座開設/

毎週配当がもらえる株価指数CFDのFTSE100で配当生活を目指しませんか?高利回りで運用する方法を公開しています。
詳しくは以下の記事をお読みください。